七五三のお祝いは貯金がいい?使い道は?お返しに使ってもいい?

ご両親や義両親から頂いた七五三のお祝いは
貯金するのが一番いいのでしょうか?

他の使い道や、お祝いのお返しとして使ってもいいのでしょうか?

お金の話なのでなかなか親や友達に気軽に聞けない…という方に、
子供の為に頂くお祝いを親として
どのようにするのが良いのかをまとめましたので参考にしてくださいね♪

スポンサーリンク

本コンテンツでは掲載中のECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

七五三のお祝いは貯金する?

やっぱり一番良いのは
貯金する。ではないでしょうか。

お祝いを頂くときに、
「これで好きなものを買ってあげて」
「おもちゃでも買ってあげて」

などの優しい言葉で頂いた場合でも
家計から出してあげたいところ。

これから成長し、色々と出費が重なることを考えると
小さいときから子供の為に少しずつでも貯めてあげたいですよね。

また、七五三のような
お祝い事でいただいたお金は貯金して、
おこづかいやお年玉は好きなものを買ってあげてから残りを貯金する。
という感じだとお子さんも
「自分にもらった」という感覚が芽生えるのではないでしょうか。

様々なお祝いを貯金して3歳児なのに
家で一番のお金持ち。というお子さんも
実際おられますし^^!(羨まし…

ただ、家庭の事情も大きく左右するところではあるので、
仕方なく七五三の準備に使ってしまう。ということもあるかもしれませんが、
あくまでも「お子さんのために」頂いたのですから
間違いではないと思いますよ^^

七五三のお祝いの使い道は?

では、お祝いとしてもらったお金、貯金以外では
どのような使い道があるのでしょうか?

・子供の洋服を買う
・小学校入学に必要な文具などを揃える
・ランドセルを買う
・自転車を買う
など

ですが、こういったものも入学祝いなどで
おじいちゃん、おばあちゃんからの
プレゼントとして頂く可能性もありますしね。

スポンサーリンク

また、7歳のお子さんなどでお金の意味を
理解できている場合は、本人に少し使わせて
残りは貯金するというのも
大人への一歩。という感覚で喜ぶかもしれません♪

七五三の着付けや支度金に使ったり
食事会の会計にあてたりというご家庭も
あるかもしれませんが、それも子供のために使っているので
決して悪い事ではないと思いますよ。

先にも書いた様に、
お祝い自体がお子さんの為に…と頂いたお金なので、すぐ使ってしまう場合でも
将来的にとっておく場合でもお子さんの為になる使い道ならいいのではないでしょうか^^

七五三のお祝いに頂いたお返しに使っても良い?

これもまたご家庭の事情にもよりますが、
お返しをする際でも出来ればお祝いからは出さず
家計からだしたいところ。

本来は「お祝い」として頂いているので「お返し」は必要ないのですが、
お参りの後の食事会を出してもらった上にお祝いをもらったりと

「してもらいっぱなし」では申し訳ないので
何かでお返しをしたい。と思いますよね。

お返しに関しては
地域やご家族にもさまざまな考えがありますので
住んでいる地域ではどのような習慣があるのか?
両家の考え方はどうなのか?
により、かなり左右されますので
調べてみたり、聞いてみたりしてからお返しをするかどうか
決めた方が無難かもしれません。

お祝いをする場合、もらった金額の半額をお返しに使い、
あとは貯金や子供の為のものを買う。ということも出来ますし、
お返しに使ってはいけない。という決まりはないので使ってもよいとは思います。

が、やはり親としては子供に頂いたお金は子供のものとして
子供にとって必要なお金は親が準備してあげたいものですね。

七五三のお祝いは貯金する?使い道は?お返しに使ってもいい?まとめ

世間一般ではお祝いをもらったら
どうするのかな〜と思い
調べてみましたが一番多かったのは
やはり貯金でした。
子供の将来の為に、コツコツと貯めておいてあげたいですね。

ですが、子供のためであれば
好きなものを買ってあげたり、
子供に必要なものを買うのもお祝いを十分活かせる使い方なので
お子さんが喜ぶことを一番に
考えてあげるといいですね♪

スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました