shihoのブログな毎日

生活での役立つことや季節の事、ハンドメイド販売についてのサイト

生活トピックス

卒業式の母親のコサージュは何色がいい?素材は?選び方のポイント!

投稿日:2019年3月2日 更新日:

子供の卒業式に出席する服装や小物は、マナーなども気になるところですよね。

カッチリとしたスーツや礼服で出席する時には特に、コサージュで華やかさを演出したいですよね。

そこで今回は、卒業式に出席する母親に合うコサージュの選び方をご紹介!

卒業式に合うコサージュの色、素材、大きさなどを詳しく解説していますので、コサージュを選ぶときの参考にしてくださいね♪

スポンサーリンク

目次

卒業式のコサージュは何色がいい?

卒業式の主役は子供達なので、母親としてはあまり目立ちすぎない格好に気をつけたいところです。

とはいえ、出席する皆がその場の雰囲気を作り出すのが式典というものだと思います。

子供が主役だからといって、母親が地味な服装をしていては、せっかくの喜ばしい場が暗い印象になってしまいますよね。

そこで、卒業式に出席する母親のコサージュには、主張しすぎず上品なデザインのものを選ぶようにしましょう。

卒業式には次へのステップを喜ぶとともに、慣れ親しんだ友達や先生とのお別れの淋しさもありますよね。

なので入学式よりも、落ち着いた印象のコサージュを選ぶとより良いです。

ですが、卒業式と入学式に同じコサージュをつける人もいますので、スーツなどの服装を変えてコサージュはどちらも使えるものを選び、使い回しでも大丈夫でしょう。

卒業式でのコサージュは、式に着ていく服装に似合う色味で、なおかつ落ち着いた春の待ち遠しさを感じさせるカラーや寒色系が、馴染みやすいでしょう。

本来、母親が胸につけるコサージュの色は決められているわけではないのです。

なので何色をつけてもいいのですが、学校や地域によってどのようなイメージの服装を皆がするのかは差あります。

一般的には以下の

・白
・オフホワイト
・ベージュ
・ピンク系(サーモンピンク・ピンクベージュ・淡いピンクなど)
・オレンジ系(淡いアプリコットなど)
・水色系
・パープル系

などの色のコサージュが卒業式向きとされています。

上品さやきちっとした格式のあるイメージのものが好印象なので、原色や濃い色味は選ばない方がマナー的にも良いでしょう。

どの色でもフワッとした淡い色のコサージュを選びましょう。

赤などの派手な色は、卒業式という場ではちょっと浮いてしまいます^^;

卒業式のコサージュの色で黒は良い?

黒のコサージュは、服装によってはかなり暗い印象になってしまうので、できれば選ばないようにしましょう。(他に可愛い色のコサージュもいっぱいありますしね^^)

スポンサーリンク

ただ、スーツやジャケットが明るい色の場合は、コサージュでシックにするために、黒やグレーを選ぶのもありかと思います。

礼服などのブラックフォーマルを着て出席する場合は、黒やグレー、紺色などの濃い色は避ける方が無難でしょう。

もし黒、グレー、紺色をつけたいときは素材に注意して、

少しラメっぽい感じになっているとか、コサージュ自体にパールがついているデザインのものを選ぶようにすると暗くなりすぎないですよ^^

グレーを選ぶときはライトグレーの綺麗な色目を選ぶようにするといいですね。

卒業式のコサージュの素材は?

コサージュといっても、色々な素材が売られているのでどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

卒業式につけていくコサージュでは、素材選びも大切です。

素材によってフォーマルからカジュアルまで、イメージが変わります。

本物のお花を使ってコサージュを作ってもらう生花のコサージュは、もっともフォーマルとされています。

卒業式の当日のみの特別なコサージュが良い方は生花のコサージュがオススメです。

最近では、生花に特殊な加工をしたプリザーブドフラワーもとても人気です。

使用するお花の一番キレイな状態の時に加工されているので、美しさを保てますし生花にはない色のカラーがあったりします。

また、生花の匂いが苦手なかたはプリザーブドフラワーがオススメです。

恐らく一番つけているお母さんが多いのは、化繊(シルク、サテン、オーガンジーなど)で作った造花のコサージュかなと思います。

最近では、造花でも生花と見間違うくらいしっかりと作られているものもたくさんあります。

デザインも素敵なものが沢山ありますし、お値段も1番お手頃。

何年経っても使い回しがきくので便利ですね。

ということで、素材としては、生花が最もフォーマルで、造花は割とカジュアル、プリザーブドフラワーがその中間とされています。

ただ、造花でももはやカジュアルとはいえないデザインのものも沢山ありますので、色々探してみてください^^

注意したいのは、レザー・木綿・麻・フェルトなどで作られたコサージュはカジュアルになってしまいますので、卒業式には不向きです。

卒業式のコサージュの選び方のポイント!

卒業式につけていくコサージュは、着ていくスーツや服装に合うものを選ぶのがとても大切ですね。

服装に似合う、バランスの良いコサージュを選ぶことが重要です。

上品さやしっとりと落ち着いた印象で、なおかつ少し華やかなコサージュを選ぶと、卒業式にふさわしい印象のお母さんの装いになりますよ^^

卒業式の母親のコサージュは何色がいい?素材は?選び方のポイント!まとめ

自分がつけたいだけではなく、周りからみても「あ、良い雰囲気のお母さんだな」と思ってもらえるようなコサージュを選びたいですね。

キレイで安価なコサージュも沢山ありますので、ぜひ素敵なコサージュをつけて、お子さんの卒業式に出席されてくださいね^^

スポンサーリンク



-生活トピックス
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お弁当保冷剤冷えすぎる

お弁当が保冷剤で冷えすぎて固くなる対策&冷えても美味しいおかず紹介

毎日のお弁当作り、お疲れ様です( ^-^)o旦 梅雨時期や夏場のお弁当、いつも以上にとっても気を使いますよね。 食中毒にならないようにせっせと保冷剤を入れていたら、 逆に冷えすぎてキンキンなお弁当で美 …

父の日のプレゼントに盆栽!初心者向けのおすすめはコレ!

父の日のプレゼントに盆栽をあげたいけど、 盆栽っていろいろな種類があって、初心者にはどれが育てやすいか分かりずらいですよね>< わたしがおすすめする父の日の盆栽ギフトはミニ盆栽です。 ミニ盆栽は、小ぶ …

バレンタインで自分用にしたいブランド!自分チョコに人気でおすすめはコレ

ここ数年ですっかり定着した自分チョコ。 毎日頑張る自分へのご褒美に、ちょっと奮発して高級チョコレートを買う人も年々増えています。 そこで今回は、自分用に高級ブランドチョコレートで人気のブランドとおすす …

ちいかわ×しまむらの売り切れ必須グッズ紹介!ちいかわ戦争がすごい

『ちいかわ×しまむらコラボ』は、販売のたびに話題となり、すさまじい争奪戦が繰り広げられています。 しまむらでは衣類や寝具類のちいかわグッズが販売されることもあり、「どうしても手に入れたい!!!」と午前 …

ピュリナワンの猫用グレインフリーの口コミと評判は?サンプルを試してみた!

愛猫にはいつまでも健康でいて欲しいもの。 そこで飼い主が気になるのは猫にとって、良いエサかどうか?ということですよね。 そこで今回は、2018年に新発売された、ピュリナワンの猫のグレインフリーの口コミ …