ちゃんと洗濯してるつもりなのに、タオルがぬれると毎回のように臭いとき。
実は洗濯方法以外にも、臭いをさせている原因が。
あなたの日常の思いがけない行動に思い当たることがあるかもしれません。
安心して下さい、普段気をつけておけば洗濯でちゃんと予防出来ますよ♪
今回は、タオルが臭くなる原因と、タオルを簡単に臭わなくできる予防と対策方法を紹介します。
洗濯してもタオルが臭いときの原因は?
タオルから悪臭がすると、かなりゲッとなりますよね。
衣服は大丈夫でも、タオルだけがなぜか臭い原因は別記事で詳しく解説していますので、ここではざっくりとだけ。
同じ洗剤を使って、他のものも一緒に洗濯しているのに、なぜか特定のタオルだけが毎回臭い…というような場合、そのタオルは厚手もしくはバスタオルではありませんか?
薄手のタオルと比べて、厚手のタオルのみが臭う場合は、乾くまでに時間がかかってしまい、干している間に雑菌が繁殖している可能性があります。
これはバスタオルでも同じで、サイズが大きくてしっかりとした厚みのあるバスタオルは完全に乾くまでに長時間かかります。
また、ご家庭のタオルのほとんどから臭っている場合は、普段何気なくしていることに雑菌を発生させる要素が隠れています。
以下にあてはまることはありませんか?
・キッチンやお手洗いのタオルをびしょびしょになるまで使っている
・キッチンやお手洗いのタオルを交換後、そのまま洗濯カゴに入れている
・タオルを使用後、洗うまで洗濯機に入れている
・洗濯に残り湯を使っている
・洗濯するときの水量が少ない
・洗濯槽にカビが生えている、臭う
使用後のタオルは他の衣類よりも特に水分を含んだ状態です。
その濡れた状態が長く続く事で、雑菌を繁殖させる環境になってしまうのです。
濡れたまま重ねて洗濯するまで洗濯カゴに放置していると洗う前にすでに雑菌がタオルに繁殖している事になります。
まずは、上記であてはまる項目があればやめてみましょう。
タオルの臭いを予防する方法!
では、具体的に臭いタオルを作らないために予防する方法を紹介していきます。
我が家で実践して臭いの消えた方法ですので、是非試して下さいね。
毎日のちょっとしたことを変えるだけで、簡単にタオルを臭わなく予防することができますよ^^
- お風呂で使ったバスタオルなどのタオルは風通しの良い場所に干しておく
使用後のバスタオルは、広げてハンガーに吊るか、椅子に掛けておき、
1度完全に乾かすことで、菌の繁殖を防げます。
出来れば風通しの良い、湿気の少ない場所が良いです。 - 通気性のよい洗濯カゴを使う
使用後のタオルが乾いてから、洗濯カゴに入れましょう。
洗濯カゴの中でも湿気がたまらないように通気性の良いものをおすすめします。 - 洗濯が終わったらすぐに干す
洗濯後に長時間放置してしまうことで、洗うときまで繁殖していなかった菌が発生します。
洗濯が終わったら、すぐに洗濯機から出して天日干ししましょう。 - 部屋干しするときは扇風機やエアコンと除湿器を使う
雨の日や、梅雨の時期、冬など、外に干せずなかなか乾かないときは、
部屋干し用の洗剤を使い、干したところに扇風機かエアコンなどの風をあてましょう。
洗濯物からは大量の湿気がでます。
洗濯物を早く乾かすためにも、部屋の湿度を上げすぎないためにも、除湿器を併用しましょう。 - キッチンや洗面所のタオルはビショビショになる前に交換する
ずっと乾かないで湿気っている状態で使用すると雑菌が繁殖してしまいます。 - 残り湯を使うのをやめる
お風呂の残り湯は、時間が経つほどに雑菌が大繁殖します。
洗いだけだから。と、使って、すすぎに水道水を使用しても、果たして雑菌がたくさんいる水で洗ったものを綺麗に流しきれるのでしょうか。 - 洗濯槽の洗浄を2~3ヶ月に一回行う
ハイターや洗濯漕クリーナーを使って洗濯槽を洗いましょう。
洗濯機の中にカビが生えている場合、洗濯機のカビがはがれ、衣服に付着するので
洗濯する意味がなくなります(ノД`)
我が家では使用後のタオルを干すハンガーを購入しました。
ホームセンターに売っているような、このようなハンガーです。
|
うちのタオルが臭くなった原因は、使った後のタオルを洗濯するまで洗濯カゴに入れていたから。
使ったあとのタオルを洗濯するまでのあいだ、干しておくために、使用後だとわかるように、使った後のハンガーはこれにかけるように家族にも伝えました。
お風呂上がりのバスタオルをそのまま洗濯カゴにポイっとするのではなくて、使ったらこのハンガーにかけておくだけで臭いの繁殖がかなりおさえられますよ!
まずはこれを試すだけでも、簡単なのにビックリするくらい違いがわかると思います。
洗剤を使う予防としては、酸素系漂白剤のワイドハイターを入れて洗濯するのがおすすめです。
これはスーパーやホームセンター、ドラッグストアなどでも売っていますので、手に入りやすいです。
漂白剤を毎日のお洗濯の時にキャップ1杯程度入れると、洗濯物の雑巾臭を防ぐことができますよ。
ただ先ほども書いたように、洗濯する前や、洗濯の仕方以外でも臭いを繁殖させますので、臭いの元になる菌の繁殖を予防するためには、
普段から雑菌を増やさないように気をつけることがあります。
節水が原因の可能性も!
洗濯機の設定で節水にしている場合は、洗濯物の量に対して十分な水量で
洗えていない可能性があります。
最近の洗濯機は節水を売りにしていますが、節水して水が少ないがために汚れを落としきれず、皮脂などが残ったままだと雑菌繁殖の元になります。
少し手間ですが、洗濯機の水量を自分で調節すると、十分な水できちんと汚れを落とせますよ。
その十分な水に洗濯物を入れる前に洗剤を溶かすとより汚れが落とせます。
洗濯してもタオルが臭いときの対策方法!
1度ついてしまった臭い(雑菌)は普通の洗濯ではとれません。
臭いがついてしまったタオルの対策は、
・お湯で洗う
・ワイドハイターの分量を変える
・ワイドハイターは粉末を使用する
・一定の時間つけおきする
という方法で取る事が出来ます。
具体的な洗剤や方法は最後にリンクを貼っておきます。
臭いのついてしまったタオルや洗濯物は液体のワイドハイターをキャップ1杯入れたところで臭いはとれません。
ワイドハイターをキャップ1杯、毎日使うのは、まだ臭くなっていない状態の予防策です。
ですので、臭いのついてしまったタオルはそれだけに特化した状態で洗う必要があります。
毎日の洗濯方法や、使用後の保管に気をつけて、今臭っているタオルは徹底的に臭いをとり、
まだ臭くないタオルは、臭い状態にならないように予防対策をしましょう!
実際に我が家の臭くなった洗濯物を完全に臭いを消した記事もアップしています。
関連記事洗濯物の臭いの取り方!酸素系漂白剤で生乾き臭を徹底的に消してみた!
洗濯してもタオルが臭いときの原因は?対策と予防の方法を紹介!まとめ
洗濯って、簡単なようで難しいですよね><
ですが、普段間違っていないと思っているところに実は盲点があって、
それが原因でちゃんと洗えてなかったりします。
長い間お悩みの方は洗濯物の考え方を今1度、変えてみてくださいね!
コメント