桜の盆栽は、家でお花見が出来るのでとても人気があります。
ちゃんとお手入れしていると、毎年満開の桜を家で見ることが出来るので、感動しました!という方も多いです^^
今回は、母の日に通販で人気の桜の盆栽7選を紹介します♪
目次
母の日に桜の盆栽をプレゼント♪
桜って、本当に綺麗なお花が咲きますよね^^
それがお家で、しかもお部屋で楽しめたらとっても素敵ですよね。
母の日のプレゼントに桜の盆栽をプレゼントしようと思うと、どうしても桜の咲く時期よりも遅くなってしまいます。
今回は開花時期を調整して、母の日に咲いた状態の桜の盆栽など、オススメの桜の盆栽を紹介していきます♪
盆栽は生き物なのでどうしても個体差はあるのですが、こればっかりは送ってくるまでわかりません。
きちんとした対応をしてくれるお店で購入することも、盆栽をプレゼントする上でのコツになりますよ^^
それでは母の日にプレゼントしたい桜の盆栽7選をご紹介♪
母の日開花桜 一才桜
|
こちらの母の日に贈る桜盆栽は、「母の日開花桜」です♪
通常、桜4月頃満開になり、5月の母の日には葉っぱの姿の葉桜になりますが、こちらの桜盆栽は、開花時期を調整してあり、5月の母の日に桜の咲いた状態でプレゼントすることができます。
この「母の日開花桜 一才桜」は、
・母の日に桜が咲いた状態で渡せる
・一才桜 旭山桜 は花つきが良い
・分かりやすい育て方の説明書がついている
がオススメポイントです。
一番はやっぱり、咲いた状態で渡せるのが嬉しいですね。
あと、樹木自体も小さめでミニ盆栽くらいのサイズなので、盆栽初心者のお母さんでも気楽にお世話がしやすいというポイントもあります。
こちらのショップは、メールなどで詳しくお手入れの相談にものってもらえるので、安心して購入出来るのがいいですね。
母の日開花 御殿場桜
|
次に母の日に贈る桜の盆栽は、「母の日開花 御殿場桜」です^^
こちらも母の日に渡すタイミングで桜の花が咲いた状態になるように、開花を調節してある桜になります。
この母の日開花 御殿場桜は、
・なんといっても、咲いた状態の桜がプレゼントできる
・剪定などにもよく耐える桜
・花つきが良い
がオススメポイントです♪
淡いピンク色が優しい雰囲気で、品のある春らしい桜が咲きます。
植木鉢はすっきりとした印象なので、清楚な雰囲気が漂う一品。
こちらの商品は、オリジナルのメッセージをつけてもらうことも出来るので、定型文じゃない文章の方が、気持ちが伝わっていいですね^^
ご希望の方はフリーメッセージカードを選び、購入の際の備考のコメント欄に心温まるメッセージを書いておきましょう!
八重桜(大)
|
こちらの母の日に贈る桜の盆栽は、とっても立派な「八重桜(大)」です。
太くて立派な大きさの幹に、沢山の花びらが咲くと迫力は満点♪
そんな「八重桜(大)」は、
・幹が太く安定感があり、花びらが多く豪華に見える
・苔が植えてある
・八重の8という数字は末広がりとして縁起が良いとされている
というオススメポイントがあります。
苔がついていると、雰囲気もいいですし、水分がたくさん必要な桜の保水にもなってくれるんです^^
八重桜の開花時期は大体4月上旬〜5月上旬頃なので、母の日には咲いてない状態で届くと思われますので注意しましょう。
次の4月に、たくさんの八重桜を咲かせて、家でお花見ができるように楽しんでお手入れしてもらいましょう♪
一才桜 カッコイイ瀬戸焼 さくら盆栽
|
こちらの母の日にプレゼントしたい桜の盆栽は「一才桜 カッコイイ瀬戸焼 さくら盆栽」です。
小ぶりですので、盆栽が初心者のお母さんにもインテリア感覚で楽しめると思いますよ♪
「一才桜カッコイイ瀬戸焼さくら盆栽」は、
・鉢植えが選べる
・カメと受け皿がついている
・送料込みでの価格が良心的
がオススメポイントです^^
可愛らしく華やかな見た目ですが、ちゃんとした立派な桜というギャップ?がまた素敵ですね。
無料でついてくるカメや受け皿は、お部屋で飾るのにとっても雰囲気が出ていい感じに!
初めての盆栽でも、花つきの良い一才桜なら比較的毎年咲いてくれることが期待できるのでオススメですよ!
桜盆栽 桜・長寿梅寄せ
|
こちらの母の日にプレゼントしたい桜の盆栽は「桜・長寿梅寄せ」です。
桜と長寿梅の寄せ植えと、苔と白い小粒の砂がとてもキレイに鉢植えを飾ってくれます。
高さと鉢の大きさから、画像で見るイメージよりも小ぶりに感じるかもしれません。
そんな「桜・長寿梅寄せ」は、
・2種類の花が楽しめる
・長寿梅は縁起がいい樹木とされている
・分かりやすい育て方の説明書がついている
がオススメポイントです♪
こちらの一才桜と長寿梅は、どちらも盆栽初心者からチャレンジしやすい樹木ですし、
どちらかが花が咲く時期じゃない時期にも、もう片方が花が咲くということもあります。
桜の開花は年に1度ですが、長寿梅は年に数回開花時期がありますので楽しめる季節がたくさんあるのは嬉しいですね♪
旭山桜(信楽焼鉢)と道具セット
|
こちらの母の日にプレゼントしたい桜の盆栽は「旭山桜(信楽焼鉢)と道具セット」です。
5月の母の日には、通常は桜は散ったあとの状態のものが届きます。
こちらは道具がセットになっているので、来年の春までお手入れをしつつ、開花を楽しみに待っていてね!と渡すことが出来ますね♪
こちらは、
・初心者に嬉しい道具がセットになっている
・信楽焼のシックで落ち着いた鉢植え
・苔がしっかりと植えてある
がオススメポイントとなっています♪
落ち着いた鉢植えは、年配のお母さんにも喜ばれやすいと思います。
苔が貼ってあると見た目がいいだけではなく、樹木が強くなりやすいので、あるに越したことはないんですよ。
また、道具も一緒にプレゼントすることで、わざわざ買いにいく必要もなくなるので、母の日のプレゼントとしていいですね^^
一才桜 植替えサービス&苔付
|
こちらの母の日にプレゼントしたい桜の盆栽は「一才桜 植替えサービス&苔付」です。
プラスチックの苗木の桜を、ショップ内のお好みの鉢と一緒に購入すると鉢に植え替えをして送ってくれます♪
こちらの「一才桜 植替えサービス&苔付」は、
・好みの鉢が選べる
・ミニ盆栽サイズで小さなスペースで楽しめる
・安心で丁寧なサービスが人気
がオススメポイントです!
鉢径が10.5cm~15cmで高さが6cm以上のものを選ぶと、そちらに植え替えをして、なんと苔まではってお届けしてくれます。
鉢のサイズが選べるというのは、置くスペースを考えられるので良いですね。
購入時に植え替えしてもらっておけば、1年は植え替えの心配をせずに育てられるので安心です。
育て方の説明書もついていますし、「苔多めでお願いします♪」なんて声にも快く答えてくれる、親切なショップさんです^^
母の日に桜の盆栽をプレゼント♪ おすすめの人気盆栽7選!まとめ
桜の咲く時期としては、母の日に贈るのは時期がちょっとずれていますが、
冒頭で紹介したように、開花時期を調整してあるものもあります^^
また、盆栽の道具のセットを一緒にプレゼントすることで、咲くのを楽しみにしてね♪
という感じで贈ることも出来ますね!