11月に入り、全国で紅葉シーズンになってきましたね。
英彦山でも紅葉を楽しめる時期になったので、行ってきました。
ということで今回は2019年の英彦山の紅葉具合をレポートします♪
英彦山神宮(奉幣殿)まで行ってきたので、紅葉の見ごろの参考にしてくださいね。
また、11月の英彦山へいくときの服装についても書いています。
英彦山の紅葉の見ごろ2019!
一年の中でも紅葉が特に綺麗な時期は、本当に多くの観光客でにぎわいます。
英彦山は標高1,190mで、福岡県で3番目に高い山。
例年ですと英彦山の紅葉は山の上の方から進み、11月上旬から色づき始めます。
また、山の下の方では11月下旬頃でも見ごろとなる年が多く、長い期間にわたって紅葉を楽しめるのも嬉しいですね。
紅葉の時期になるといつも英彦山へ紅葉を見にいくので、今回も11月上旬に添田側から車で英彦山へ行きました。
現地に来ていた人と話したところによると、今年の紅葉は例年より1週間ほど遅いようです。
とはいえ、車の中から見ていると下の方でも赤くなっているところもあったのでぼちぼちという感じでしょうかw
まずわたしたちが向かったのは、英彦山大権現。
国道500号線をしゃくなげ荘の方に走っていき、しゃくなげ荘を右に(添田側からなので)曲がりました。
この道をずっと登っていくと、英彦山大権現へ続きます。
英彦山大権現には駐車場があり、そこから中の方へ入っていき、上に登ることができます。
この上が綺麗な紅葉スポット。
この英彦山大権現は、来週くらいが見ごろかな〜という感じだったので、11月中旬あたりが1番キレイかなと思います。
ということで、ここは下から見るだけにしました。
そそくさと英彦山大権現から、英彦山神宮へ行くために別所駐車場へ向かいます。
追記:11月15日にもう一度英彦山に行ってきたところ、英彦山大権現はかなり見ごろとなっていました!(でも去年の方が綺麗だったような…)
これは11月15日に行ったときの写真です。
結構色づいていたので、鳥居をくぐって中の庭の方までいってきました♪
かなりきれいでしたよ^^
英彦山神宮の鳥居である、銅の鳥居までの車内からでも赤くなっているのがチラホラと見えました。
途中、地元の中学生がウォーキングしていて気持ちよさそうでした^^
紅葉の時期は、もみじ狩りがてら登山するのもオススメですよ。
2年前の紅葉の時期に英彦山に登山したレポートもありますので、こちらもどうぞ。
関連記事英彦山の紅葉の状況2017!スロープカーからも見える?駐車場の混雑具合は?
英彦山神宮の紅葉具合は?
さてさて、次は別所駐車場に車をとめて英彦山神宮へ向かいます。
たまたまですがこの時、英彦山神宮へ向かう階段が工事していて迂回路を回るようにとの看板が。
迂回ルートは英彦山神宮に向かって左側をぐるっと回りながら登っていく感じでしたが、こちらのルートでは特に紅葉しているポイントはありませんでした^^;
迂回ルートから、英彦山神宮への階段に合流したところ。
この道はもっと紅葉するような気がしたのですが、まだ緑色ですね。(紅葉しないのかな?)
そして、英彦山神宮の奉幣殿はこんな感じでした。
結構赤くなっています。
今がかなり見ごろですね〜^^
今年も紅葉の時期に登山したかったのですが、主人の腰痛がひどいため断念。
この季節、英彦山のどのあたりをウロウロしても気持ちよく、赤くなってるモミジを見つけるとつい写真を撮りたくなりますね。
ということで、11月上旬でも十分もみじ狩りを楽しむことはできますが、中旬頃もかなりオススメという感じかな、と。
わたしたちも、中旬あたりにもう1度英彦山に行けたらな〜と思っています。
英彦山のオススメ紅葉スポットをまとめました。
関連記事英彦山の紅葉のおすすめの場所5選!見どころもご紹介♪
英彦山の11月の服装は?
ちなみに、英彦山の11月は気温が低くなっています。
薄手のジャンパーは必ず持っていきましょう。
日が当たっているときや、歩いているときは温かくていいのですが、日陰やちょっと止まって写真を撮っていたりするとかなり冷えてきます。
わたしは薄手のロンTとスウェットにジーンズで行きましたが、かなり寒かったですw
念のためにもっていった、冬用のストールがあってよかった。
11月の英彦山は風が冷たいので、一枚多めに持っていくことをおすすめします♪
花見ヶ岩
ここからはオマケ的な感じですが^^
英彦山の別所駐車場から登れる、花見ヶ岩公園をご存知でしょうか?
上宮とはまた違う、上からの英彦山の景色を楽しむことができます。
(なにげに絶景ポイントだなって思ってますw)
これは夕方4時くらいで、夕日のあたった英彦山がとっても綺麗でした。
画像の右奥の白い建物が、スロープカーの駅です。
あの白い建物の上下に(画像では左右)スロープカーが通っている道があります。
花見ヶ岩公園は、別所駐車場の公衆トイレ横に上に登る階段がありますので、すぐに分かると思います。
ちょっとキツい階段ではありますがあまり距離は長くないので、足腰の大丈夫な方は是非登ってみて下さい♪
他のオススメ紅葉スポットはこちらの記事をどうぞ。
関連記事英彦山の紅葉のおすすめの場所5選!見どころもご紹介♪
英彦山の紅葉時期に登山する方はこちらも参考になるかもです。
英彦山の登山は初心者でも大丈夫?所要時間と紅葉の時期の服装は?
英彦山の紅葉の見ごろ2019!英彦山神宮|11月の服装についても。まとめ
英彦山はほとんど毎年のように紅葉を見に行っています。
とても綺麗な空気と景色に、日常の疲れや嫌なことを忘れさせてくれるパワーがあると感じます^^
まだ英彦山の紅葉を見に行っていない方は、ぜひ英彦山でのもみじ狩り楽しんで下さいね!
コメント