英彦山は北九州からも割と近く、九州の登山で人気のある山です。
地元の地域住民からも愛されているパワースポットともいわれています。
今回は、冬の英彦山の豊前坊ルートを北岳の手前まで登山してきましたので、そのときの様子をレポートします♪
豊前坊ルートを登ってみてビックリしたことも最後に書いていますので、是非最後まで読んで下さいね!
英彦山の登山で冬にいってきました!
福岡県と大分県にまたがる英彦山は、本格的な登山としてはそこまで高い山ではないと思いますが、わりと傾斜がきついのと、ルートによっては険しい場所もあります。
英彦山の頂上である上宮にいくには、奉幣殿ルート・豊前坊ルート・鬼杉ルートと大きくわけて3つのルートが存在します。
今回は、高住神社に登山口がある、豊前坊ルートを登ってきました。
ちなみにわたしの登山の経験は、それなり…といったところでしょうかw
頻繁に登る方、もっと大きな山を登る方からすると初心者に入る程度の経験値だと思います。
そんなわたしが冬の英彦山、豊前坊ルートを登ったのは、2019年1月3日。
高住神社の駐車場に車を止めるために、国道500号線を添田方面から走って行きました。
すると、高住神社に到着する少し手前あたりから、路肩に雪が積っているのを発見。
その日は天気がよく、最高気温も10度以上と、冬にしては暖かいくらいだったので、雪の心配はあまりしていなかったのでちょっとビックリです。
年によっては、年末年始やお正月あたりでも雪が深く、長靴を装備しなくてはならない時もあります。
関連記事英彦山の登山で冬の服装は?持ち物で必須&便利なものを紹介!
もし英彦山に不慣れな方で、冬に登ろうと思われる方はしゃくなげ荘のライブカメラか、問い合わせるなどの事前確認された方が良いと思います。
豊前坊の英彦山のルートはこんな感じ!
豊前坊から英彦山の頂上へいくには、登山口である高住神社からスタートします。
そこから北岳を通って、上宮(山頂)へ向かいます。
ちなみに今回は雪が積っていたため、豊前坊と北岳へ向かう分かれ道の尾根までで下山しました。
豊前坊ルート登山口は、高住神社の本殿を向かって右手にあります。
初めて見る方は「え、こんなところからスタートなの?」と思うかもしれませんw
わたしが行ったときは三が日だったこともあり、初詣参拝客の方が普通の格好で登山口から少し登ったりしている方もいました。
ただ、高住神社についた時点で雪がうっすらと積っていましたので、登山口から上はもっと積っていることが予想されます。
わたしは初めての豊前坊ルートで、しかも初めての雪(ほんとにうっすらでしたが)だったので、ドキドキしながらの登山スタートです。
高住神社到着が12:50で、
参拝したあと、豊前坊ルート登山口から登り始めたのが12:56頃です。
豊前坊ルートは、奉幣殿ルートとは全く違っていて、岩山を登って行くことになります。
目の前一面に広がる岩。
上を目指せばとりあえずは登って行けそうな気もするけど、どこからどうやって登ればいいの?と思う場所が何回かありました。
こっち?それともあっち?みたいな感じですw
わたしは豊前坊ルート経験者である夫と2人で登ったので、迷うことはありませんでしたが、豊前坊ルートを登ったことがない人だと、どこから登ればいいのか迷いそうなルートでした。
豊前坊の登山口から約15分ほど登ると、「望雲台」という絶壁の崖に登る道と、頂上である上宮へ向かう道に左右に分かれます。
望雲台は行ってみたかったポイントの一つだったので、登ってみることに。
望雲台については、また違う記事で詳しく書こうと思いますが、
この画像で見えているところより上(横)は本当に絶壁で、命を落とす危険があると思ったので、とりあえずこの岩の上からヒョコっと顔を出して望雲台はおりることにしました。
今回は雪で足元が危ないのを気にしながらですが、意外とサクサク進む感じ。
ただ、かなり傾斜がキツいです。
途中で数名の方が下山していて、ちょっとおしゃべりしたり、休憩しながらゆっくり登っていきました。
もう少しで尾根のあたり、というところで、なにやら木で作られた階段を発見。
もうちょっとで尾根か〜と思いながら、階段を駆け上がりましたw
冬で葉っぱが全て落ちていたので、遠くの方まで見渡すことができ、気持ちよかったです。
豊前坊と北岳の分かれ道である尾根のあたりへ到着したのは14:20頃。
登山口スタートから約1時間半で尾根あたりまで来たことになります。
ここから右に歩いていけば、北岳を経由して山頂へ行けます。
今回は、時間も遅くなりそうで、雪の心配もしたのでここで折り返し下山することにしました。
とてもゆっくり登ったので、豊前坊のコースタイム的には1時間30で山頂まで行けるそうです。
でも、雪ということで無理しない程度に楽しむことを目的としていたので、ゆっくり登れて楽しかったです^^
豊前坊ルートは、冬の雪が積もっているシーズンは危険がより伴いますが、そこまで深くない雪であれば、楽しみながら登ることが出来ると思いました。
また暖かくなったら北岳を経由して山頂である、上宮まで登ろうと思います♪
英彦山の登山の初心者でも大丈夫?
ここでは英彦山の登山初心者でも、豊前坊ルートは登れるのか?きつくて無理なのか?
について触れていこうと思います。
今回、それなりに登山初心者のわたしがw
豊前坊ルートを登ってみて思ったのが、
奉幣殿ルートよりもキツくない!!!!
コレには一番びっくりしましたw
登り始めは、ゴツゴツの岩を登っていくのがちょっと不安でしたが、アスレチックみたいな感じ(てかアスレチックw)で楽しむことができたし、
下りも豊前坊ルートは思っていたよりも足腰に負担が少なく下山することが出来ました。
奉幣殿ルートで膝が痛いといって、苦しんでいた夫も、今回は大丈夫だったようです。
ちなみに下山にかかった時間は1時間20分ほどでした。
ただ、わたしたちは今回、北岳に向かう尾根の手前で下山しているので、それほど苦しくはなかったのですが、
北岳に向かう尾根はまた鎖場のある崖を歩いていくので、ここからは初心者や体力が心配な方には、厳しいかもしれません。
写真では見づらいですが、この道がさっきの画像の看板右手、北岳に続く道です。
あと、注意点としては、先ほど書いたようにルートがちょっとわかりずらいことと、服装をきちんとしていくこと。
ほとんどずっと、目の前全面が岩なので、どこから登ればいいの?と思ってしまうかもしれないです。
一緒に登る人が一度でも豊前坊ルートを登ったことがある人なら、心配することはないと思いますが。
豊前坊ルートは岩がごつごつしていて、手を使って登ったり、雪が凍っているところでは滑ったり、鎖場があったりして、初心者にはちょっと難しいかもしれませんが、体力に自信がある方や、登山に慣れている方なら全然登れると思います。
普段は運動を全くしないわたしでも、尾根までは休憩しながら歩いてもあまり疲れることなく登ることが出来ました^^
登る前の準備運動もしっかりして、万全の体勢で登ることをオススメします!
関連記事英彦山のおすすめのルートは?登山口の駐車場とトイレの場所まとめ関連記事英彦山の登山で冬の服装は?持ち物で必須&便利なものを紹介!
関連記事しゃくなげ荘 英彦山の口コミ!日帰り温泉に行ってきました♪
豊前坊の英彦山のルートの登山は初心者でも大丈夫?【体験談】まとめ
英彦山は何度登っても、季節によって色々な景色を見ることが出来ます。
わたしにとって、手を使って岩を登ったり、足場の悪い道をどこに足を置いて進んでいこうか?と考えるのは、初めての経験だったので、とっても楽しかったです♪
また暖かくなった晴れの日に、豊前坊ルートを登ってみたいと思います♪
コメント