shihoのブログな毎日

生活での役立つことや季節の事、ハンドメイド販売についてのサイト

お出かけ

長刀鉾のちまきの販売期間・場所・値段まとめ!売り切れは何時頃?

投稿日:2019年6月11日 更新日:

京都の祇園祭では、各山鉾でちまきが販売されます。

なかでも、長刀鉾のちまきはとても人気!

今年はゼッタイに長刀鉾のちまきを購入したい!!という方は販売期間や時間、場所などをチェックしておきましょう♪

買いにいったら売り切れていた経験から、オススメの時間帯についても書いています。

スポンサーリンク

目次

長刀鉾のちまきの販売期間や時間は?

祇園祭のちまきは、各山鉾によって販売期間や販売時間が違います。

中でも長刀鉾のちまきは、かなり人気のちまきなので早めに買いにいくことを強くオススメします!

※2020年7月追記

祇園祭2020年のちまき 長刀鉾はどこで手に入れられる?

2020年の今年、祇園祭が中止されたことに伴って、祇園祭で販売されているちまきがネット通販で注文できるようになっています。

遠方に住んでいる場合は、逆にラッキーかも?!なんて不謹慎な考えがちらりと浮かびました^^;

6月22日から申し込みが可能で、我が家にはもうすでに届いています♪

このようなご時世でなかなか出歩けないため、去年のちまきはとりあえず紙袋に入れて置いています。

 ▼こちらもチェック▼   
pick up祇園祭のちまきの飾り方!ビニール袋はどうする?吊るし方は?
pick up祇園祭のちまきの中身は食べる?食べられるのはどこの山鉾?

長刀鉾のちまきの販売は、前祭(さきまつり)のみになります。

後祭には販売されませんのでご注意を。

長刀鉾のちまき販売期間と時間は以下の通りとなっています。

13日 10時〜23時
14〜16日 9時〜23時

※例年の情報では上記の通りの時間帯でしたが、14日〜16日も10時から販売開始の可能性もあります。
詳しい問い合わせ先:公益財団法人長刀鉾保存会

祇園祭の宵山(前祭)は14日〜16日ですが、長刀鉾のちまきは毎年13日から販売されますので大混雑になる前に買いにいくのがポイントですね!

具体的な売り切れや行列の内容はのちほど紹介します^^

また、山鉾巡行の日はちまきの販売はありませんので、注意して下さいね。

長刀鉾のちまき販売場所は?

長刀鉾のちまきの販売場所は、長刀鉾のある場所の横に設けられた会所売店です。

会所売店といってもすぐ横にあるテントとテーブルの販売所ですので、長刀鉾の近くへ行けばわかりますよ♪

長刀鉾の場所は、四条烏丸の交差点を東へ向かうと北側にあります。

四条烏丸から四条河原町の方向へいくと、ひときわ大きく長い山鉾が見えるので近くまでいけばすぐに分かると思います。

四条河原町から向かう場合は、大丸京都店より烏丸側(西)にあります。

スポンサーリンク

時間帯によっては写真撮影や人だかりで、長刀鉾の周辺がかなり混雑します…!

余裕をもって行動してくださいね^^

長刀鉾のちまきの値段は?

祇園祭のちまきは、各山鉾によって値段や形が違います。

また、それぞれの山鉾によってご利益も違ってて、個性があるので色んな山鉾のちまきを見て回るのも面白いですよ♪

毎年、長刀鉾のちまきの値段は1,000円となっています。

また長刀鉾ではちまきだけではなく、手ぬぐい・巾着・のれん・エコバッグなどのグッズもあり、結構オシャレでおすすめです。

特に人気なのは手ぬぐいですね♪

また、ミニ鉾といって、ミニチュアの長刀鉾の置物も販売されていて、とっても可愛いんです。

玄関や窓際に飾ると、見るたびにほっこりできそうです^^

長刀鉾のちまきは売り切れる?

個人的に〜ですが、毎年「くじ取らず」で山鉾巡行の先頭を行く長刀鉾は、祇園祭の山鉾の中で一番人気なんじゃないかなと思っています。

なので、買いにいく時間によっては、売り切れで買えないことが結構あります。泣

先日、長刀鉾保存会に問い合わせてみたところ朝の9時には行列ができることもありますので、早めに買いにきて下さい。ということでした。

また、毎日の販売される数は決まっていると思うので、売り切れ次第「本日分のちまきの販売終了しました」と会所売店に貼り出されます。

あれを見たときの悲しさったら…^^;

早い日はお昼すぎには売り切れてしまうほどの人気ぶり。

また、今年は三連休ということで販売時間よりも前に並ぶ人や、早い時間に買いにいく人が多いことが予想されます。

ちなみにわたしは学生の頃、宵山に遊びにいったときに母に頼まれた長刀鉾のちまきを買いにいったのですが、すでに売り切れていました。

たしか、夕方の5時頃だったと思います。

泣く泣く違う鉾のちまきを買って帰りました(他の鉾に失礼ですね…^^;)

なので経験上、長刀鉾のちまきを確実に買いたい方は、お昼頃までには買いにいった方が良いと思います。

こんな感じで、宵々山や宵山の夕方〜夜にかけて祇園祭に遊びにいった時に長刀鉾のちまきを買おうと思っても、完売していることが多いので注意して下さいね!

こちらも参考にどうぞ
関連記事長刀鉾のちまきの飾り方!マンションならどこ?ご利益も紹介♪

関連記事祇園祭のちまきの中身は食べる?食べられるのはどこの山鉾?

長刀鉾のちまきの販売期間・場所・値段まとめ!売り切れは何時頃?まとめ

長刀鉾のちまきは、他の山鉾とはちょっと違う風格があるように感じます^^

もちろん他の山鉾も立派ですが、祇園祭の代表格ともいえる長刀鉾のちまき、ぜひ手に入れてくださいね♪

コンチキチンと祇園囃子を聞きながら、「ちまきどうですか〜」と子供達が売っているのがとても京都らしくてとても良いですよ♪

スポンサーリンク



-お出かけ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

関門海峡花火大会は門司側と下関側どっちの場所がおすすめ?

関門海峡花火大会は、西日本最大級の大花火大会。 人気の理由の一つ、他では見ることができない、福岡県と山口県の両側からの花火の競演! そこで気になるのは、門司港側と下関側のどっちから見るのが綺麗か?とい …

なばなの里のイルミネーションに車椅子で行く際の注意点まとめ

スポンサーリンク 光のトンネルや毎年変わるイルミネーションテーマが大人気の なばなの里のイルミネーションを車椅子で見に行く場合の気をつけたいこと、 注意点を細かくをまとめました。 オススメの過ごし方も …

なばなの里のイルミネーション開催期間は?今年のテーマと料金まとめ

全国イルミネーションランキング3年連続1位というなばなの里のイルミネーション。 スポンサーリンク 1位といわれると見てみたいですよね。 クリスマスとカウントダウンはとてつもなく大混雑、周囲も大渋滞する …

英彦山の紅葉の状況2017!スロープカーからも見える?駐車場の混雑具合は?

スポンサーリンク 紅葉のシーズンですね! 今回は九州でオススメな紅葉スポットである英彦山の紅葉状況と、スロープカーからの紅葉についてや駐車場の混雑具合をご紹介。 おでかけまえにチェックすることをおすす …

嵐山トロッコ列車のチケット予約

嵐山トロッコの予約方法!席のおすすめは?割引はある?

京都の観光名所の1つ、嵐山にある嵯峨野トロッコ列車。 特に人気の季節には当日券がとれないこともあります^^; そこで今回は、嵐山の観光で人気のトロッコ列車の予約方法を詳しく紹介。 また、オススメの座席 …