shihoのブログな毎日

生活での役立つことや季節の事、ハンドメイド販売についてのサイト

レザー関連

ヌメ革の日光浴やエイジングについてのブログ記事まとめページ

投稿日:2018年8月17日 更新日:

当ブログをご覧頂きありがとうございます!

このページでは、わたしがこれまでつらつらと書いてきたヌメ革に関するブログ記事をまとめています。

革の業界で得た知識を是非皆さんにも役立ててもらえたらと思い、ヌメ革の基本的な知識や実際の経験談なども包み隠さず記事にアップしています。

新しい内容や記事を随時追加しています。ヌメ革や革についてもっと知りたい!という方はこのページをブックマークしておいてください♪

ブログ内のヌメ革の記事が網羅でき便利ですよ^^

スポンサーリンク
  

目次

ヌメ革初心者にオススメのブログ記事

ヌメ革を上手く育てていくにはヌメ革の特徴を理解することが必須です。

レザーのことを全然知らない方でも、ここにまとめているそれぞれの記事を読めば小さな悩みがハッキリと解決できると思います^^

ヌメ革はとっても奥の深いレザーの1つ。

ドンドン知っていくと、もっとヌメ革が好きになりますよ^^

ヌメ革に日光浴は本当に必要なの?メリット・デメリット

当ブログで1番読まれているのがこちらの記事!

”ヌメ革の日光浴について”を知りたい方向けの内容になっています。

ヌメ革を日光浴させることの意味や日光浴させないとどうなるのか?を解説しています。

あくまでもわたしの考えを元にお話していますが、ヌメ革初心者は日光浴させる前にまず一読しておくことをオススメします。

ヌメ革の特徴も知れますよ!

⇨この記事を読む  

ヌメ革の日光浴の日光浴の方法!オイルや期間を詳しく解説!

「ヌメ革をエイジングさせるためには日光浴をしましょう」って聞いたことがあるけど、どうすればいいかわからない…

という方のためにヌメ革の日光浴の方法を解説しています。失敗せずにヌメ革を日光浴させるためには、ちゃんとした知識が必須です。

初めてヌメ革を日光浴させるときの”オイルやクリームはいつぬるの?期間は?”などの素朴な疑問もここで解消できます。

⇨この記事を読む  

ヌメ革を早く飴色にしたい人必見!革のエイジングを早める方法とオイルはコレ

ヌメ革を早く飴色にしたい方この記事を参考にどうぞです。

どうすればヌメ革を早くエイジングさせることが出来るのか?」を詳しく解説しました。

また、ヌメ革を早くエイジングすることについての持論も書いていますのでチェックしてみてください。

⇨この記事を読む

 

ヌメ革の日光浴は蛍光灯でも可能?部屋の照明で日焼けするコツとは?

日中は仕事をしていて家におらず、太陽光での日光浴が難しい人も沢山いると思います。

太陽にあてての日光浴が難しいなら、蛍光灯でも光をあてればイケるんじゃない?なんて考えたりしませんか?

この記事では「蛍光灯でも日光浴出来るのか?」について詳しく書いています。

部屋の照明で日光浴させたいと思っている方は参考になると思います。

⇨この記事を読む

 

ヌメ革の手入れは最初なにをするべき?上手な育て方

初めてのヌメ革や、使っていて汚くなってしまわないか心配になりますよね。

ヌメ革を上手く育てるにはなにをすればいいんだろう…と悩んでいる方は多いと思います。

自分のヌメ革のグッズは綺麗に使って、上手にエイジングさせたいですよね。

この記事ではヌメ革の最初の手入れはどうするのか?を紹介しています。

⇨この記事を読む

 
 

4枚のヌメ革をそれぞれ違う条件で日光浴させ、エイジングの変化を比較しました。

1週間ごとに写真をとり、どのようにヌメ革が変わっていくのかを画像でわかるように載せています。

ヌメ革は綺麗にエイジングさせたいですよね。

経過を画像で見ながら、ヌメ革の扱いについても詳しく書いているので、参考にしてくださいね♪

関連記事ヌメ革のエイジング経過を大公開!綺麗に経年変化するコツまとめ

ヌメ革の日光浴やエイジングについてのブログ記事まとめページまとめ

このページでは、ヌメ革に関するブログ内の記事をまとめてみました。

ここの記事を全部読むだけでも、ヌメ革がどんな革なのか?というのが少しわかってもらえるかと思います。

スポンサーリンク



-レザー関連
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

bree(ブリー)のヌメ革の手入れ!汚れの落とし方やクリームを紹介♪

ヌメ革の鞄や財布で有名なBREE。 ヌメ革は育てていくことにより、自分だけの味がでてくるのが醍醐味。 そこで今回は、BREEのヌメ革を手入れしてみました。 ヌメ革についた汚れのとり方、ヌメ革に合ったク …

革の乾燥の見分け方!カサカサになる前に準備したい手入れ用品はコレ!

普段使う革グッズ、気付いたらカピカピに割れてた… なんて経験はありませんか? そうなる前に、革の乾燥に気付きたいですよね。 今回は、日常で使う革靴や革カバンなどの乾燥してる状態ってどんな感じ?という疑 …

ヌメ革を早く飴色に!革のエイジングを早める方法とオイルはこれ!

新しいヌメ革は白くて綺麗ですが、 早く飴色にエイジングさせてこなれ感を出したい!と思う場合もありますよね。 そこで、手っ取り早く革をエイジングさせたい場ときに、どんな方法で、どのようなオイルを使えば良 …

ヌメ革の日光浴は蛍光灯でも可能?部屋の照明で日焼けするコツって?

ヌメ革を日光浴させたいけど、日中家にいない… スポンサーリンク 仕事で日中は家をあけることが多い場合、ヌメ革を日焼けさせるタイミングがなかなか作れなくて困る方もいるんじゃないでしょうか。 そこで考える …

ヌメ革の日光浴を室内で!エイジングの経過を1ヶ月比較実験【画像あり】

使っていくとエイジングしていい味がでるヌメ革。 今回はヌメ革のハギレを使って、室内で日光浴した経過を大公開。 経年変化を楽しめるヌメ革がどのように変わっていくのかを、画像でわかりやすく比較してみました …